こんにちわ!
いきなり質問ですが
みなさんは不動産サイトなどでアパートを探すときどんな条件で探しますか?
部屋数ですか?
それとも家賃?
初期資金を抑えれば何でもよいとか。
周辺施設にコンビニ・スーパー・ドラッグストアとかある場所とか。
人によって色々だと思いますが
こんな方いませんか?
- 上の階の住人の足音が気になる
- 隣の住人の生活音が気になる
- 上の階に住んでいて下の住人に気を使って忍び足をしてしまう。
まあまあ神経質な感じなのですが
自分の場合はこんな悩みで物件を選んでいます。

私が最初に検索項目に入れるのは「戸建て」「メゾネット」の2択です。
戸建てとメゾネットは数が少ない物件なのでなかなかお目当てなのが見つかりませんが
それでもこの2択で探します。
ちなみに引っ越しの経験が11回あります。
そのうち
- 戸建て:4回
- メゾネット:2回
約半数はこちらの2つの物件に住んでいました。
理由は快適だから選んでいます!
こちらの記事は特にこんな方に読んでいただきたい。
- 生活音が気になるかた
- 周りの住人に気を使わず生活したい
- 家賃が多少高くなっても快適を優先したい
ちなみにアパートなら安いならどこでも構わないというかた向けの記事ではありませんのでご了承ください。
この記事では
なぜ戸建てとメゾネットは快適なのか・この2つにこだわるのか
メリットとデメリットも加えて説明していきます。
戸建て・メゾネットはどんな物件?
念の為わからないかたの為にどんな物件なのかの説明していきます。
戸建て物件
出典:セキスイハウス
戸建ての場合は大体みなさんが想像している一軒家の建物です。
最近はセキスイなどの建物が増えてきたので外観もとてもキレイな建物が多いです。
- 構造:平屋で木造がほどんど。
- 間取り①:2LDKor3LDKが主流(庭付き)
- 間取り②:キッチンは対面が主流・バス・トイレ別
- 家賃:約5.5万円~8.0万円(この地域では6.5万越えたら若干高め)
- 近年は2階建ての狭小戸建てもあります
ひとりで暮らすには2LDKは若干持て余すレベル。
10帖くらいのリビングと寝室の生活スペースで十分です。
1部屋は物置になるパターンが多いです。
希望は1LDKの戸建てがあったら引っ越したい所ですがそんな物件みたことないです(笑)
メゾネット物件
「出典:ホームメイト」
現在、私が実際に住んでいるのはメゾネット物件です。
メゾネットとは:1.2階部分が1室分の居住空間がある階段付きの縦長な住居で、それ以外はアパートと一緒で同じような部屋がとなりに何室か並んで建っています。
そのためメゾネットは戸建て感覚で住める住居です。
最近では別名テラスハウスとも言われている物件です。
- 構造:木造がほとんど(通常のアパートと作りは一緒)
- 間取り①:1LDK物件(主にある物件は2LDKです)
- 間取り②:1階はバス・トイレ別・洋間(8帖くらい)
- 間取り③:2階はキッチン・リビング
- 家賃:約5.2万円~6.5万円あたり(周辺地域調べ)
ちなみにウチの物件は5.4万円です。
通常のメゾネットはキッチンが1階部分で2階に2部屋あるタイプがほとんどです。

自分の住まいは2階にリビング・キッチンがあるちょっと特殊な物件です。

だからココに住んでいるんですけどね。
戸建て物件・メゾネット物件のメリット
両者ともどんな物件かおわかりいただけたと思いますので
ココからは戸建て物件・メゾネット物件のメリットの説明です。
両者ともメリットはほぼ一緒ですがあくまでも個人的な主観なので参考程度にお願いします。
戸建て物件のメリット
まずは戸建てのメリットはこちら
- お隣さんがいない
- 生活音が聞こえない
- 駐車場が2台分付きの場合が多い
- 気兼ねなく音が出せる
お隣さんがいない
戸建てですからね。
当然壁の向こうには隣に住んでいる住人はいません。
もちらん敷地の隣には同じような戸建てが建っている場合があります。
生活音が聞こえない
これも戸建てですからね。
当然生活音なんて聞こえるわけがありません。
- 上の住人もいない
- 下の住人もいない
- 両隣にも誰もいない
生活音もなければ足音すら聞こえない。
この観点から戸建ては快適としか説明しようがありません。
駐車場が2台分付きの場合が多い
ウチの近辺だけなのかわかりませんが
私が住んだ戸建て貸家は
すべて駐車場が2台付きでした!
お客さんが来たとしても
わざわざ駐車スペースを探したりするといった手間が省けます。
だいたい戸建て物件の場合は家の前に停めるスペースあるのがほとんどですがね。(都心とかでない限り)
気兼ねなく音が出せる
隣の住人がいないことから
音楽を聴くときや映画を楽しむなどアパートよりかはまあまあ音量上げられます。
気兼ねなく音を出せるのは戸建ての強みですね。
(たまに壁の薄いアパートなのにガンガン音楽かけているバ〇もいますがモラルの問題ですw)
私は爆音で出していないですよ。
それなりのボリュームです。
私は趣味でギターをやっているので
アンプに繋いで音を出しても周りの住人から苦情は来ませんでした。
ただし爆音は厳禁ですよ!夜中とかも。
そこらへんは最低限の音量で楽しむなどマナーを守れば問題ないかと。
自ら音を出す際は近隣住民から苦情が来ない範囲でお願いします。
メゾネット物件のメリット
メゾネットの場合は戸建てと比べるとメリットが劣りますが通常のアパートよりかはるかに快適です。
- 上下に住人がいない
- 1.2階の居住空間がある
- 2階で洗濯物が干せる
- 夜間2階の窓を全開にできる
- 居留守ができる
上下に住人がいない
1.2階部分が自分の住居なので上下に住人がいません。
- その為上からの足音などは聞こえることはないです。
- 自分の足音も気にする必要もありません。
1.2階の居住空間がある
メゾネットのおおきなメリットの1つでもあります。
2階建てであること。
特に寝る時ですが夏場2階は屋根が近いこともあり気温が高く暑いので夏の間は涼しい1階を寝室にしたり
冬の場合は1階部は温度が下がり寒いので2階で寝るなど部屋を使い分けることも可能です。
2階で洗濯物が干せる
メゾネット物件には庭なしがほどんどなので
洗濯物を干すのは基本2階のベランダです。
いたずらされる心配のなく安全です。
夜間2階の窓を全開にできる
2階建ての特権でもありますが
夜間は窓を全開にして寝ても問題ないです。
防犯上安全です。
次に戸建て物件とメゾネットのデメリットもありますので参考までに説明します。
居留守ができる
アパートには招かざる客(変な客)がよく来ます。
- 住宅の勧誘
- 新聞の勧誘
- 宗教の勧誘
- NHKの徴収
こちらはアパートでもできることですが自分で頼んだ宅配便以外はまず出ません。
対応するだけ時間の無駄ですから
特にNHKは会話しないことをおすすめします。
NHKの受信料を払わない方法はこちらで説明しています。
通常の居住場所が2階部の場合、2階にモニター付きのインターホンがあるメゾネットの場合は
宅配便・郵便局の人はモニターから視認できるのでそれ以外は出なくても特に問題はないです。
無駄な応対はしないことです。
戸建て・メゾネット物件のデメリット
戸建てメゾネット物件にはそれぞれデメリットもあります。何点か気づいたことがありますので紹介します。
戸建て物件のデメリット
戸建てにはデメリットというほど大したデメリットはありませんが
いくつか説明しておきます。
- 冬場は部屋が寒い
- 庭の手入れが必要(草むしりなど)
- 自治体に加入させられる可能性がある
- 家賃が若干割高
冬場は部屋が寒い
これはアパートと比べた体感的なものです。
隣に部屋がないことから冬場の室内の温度はアパートより寒く感じます。
ですが暖房器具を使用すれば解決する問題です。
庭の手入れが必要(草むしりなど)
新しい戸建てタイプは庭のスペースがコンクリートになっている場合がほとんどです。
古いタイプの戸建て物件は庭に土があるタイプやジャリが敷いてある庭もあり
雑草がぼうぼう生えてくるので庭の手入れが必要です。
一度草むしりしたあと除草剤などを散布しておけば草むしりする手間は省けます。
自治体に加入させられる可能性がある
戸建て物件だと通常の一軒家と同じ扱いをされがちなので
住んでいるところの自治体に加入させられる可能性があります。
こちらは住んでいる地域の条件等で異なるのでなんとも言えませんが、
強制加入の場合など自治会費として毎月いくらか徴収される場合があります。(500円程度)
家賃が若干割高
通常のアパートに比べると若干家賃が割高です。
ですが周りの生活音がないといった快適さを優先したいなら
家賃が多少高くでも戸建て物件を選ぶメリットはあります。
メゾネット物件のデメリット
メゾネットのデメリットもいくつかありますので説明します。
- お隣さんがいる
- となりの生活音が聞こえる
- 上下間の移動に手間がかかる(トイレなど)
お隣さんがいる
メゾネットですからね。
上下の住人はいませんが壁の向こうにはお隣さんがいます。
これは普通のアパートと同じです。
ちなみにウチは角部屋なのでとなりが不在なら戸建てと一緒です。
メゾネットを選ぶなら角部屋がよいでしょう。
となりの生活音が聞こえる
こちらも同じくアパートと同じなので
となりの生活音は聞こえます。
真ん中に住んだら両サイドから生活音が聞こえます。
当然の事ですが隣の生活音が聞こえるのですからこちら側の生活音もお隣さんに聞こえるわけなので
音楽・テレビなどのボリュームはマナーの範囲程度の音量しか上げられません。
爆音は厳禁です。
生活音が気になる方は角部屋をおすすめします。
片方の壁からのみ生活音が聞こえませんから多少は妥協はできます。
上下間の移動に手間がかかる(トイレなど)
メゾネットは1.2階の居住空間で生活しますが
だいたいトイレは1.2階のどちらかにしかありません。
その為わざわざ1階に下りたり2階に上がる手間があります。
自分は大して気にはなりませんが
上下間の移動は足の運動になりますよ。
まとめ:アパートを探すなら戸建て?メゾネット?2つを選ぶメリットとは
今回は戸建て物件・メゾネット物件の選ぶメリットの紹介をしました。
戸建て物件のメリットは
- お隣さんがいない
- 生活音が聞こえない
- 駐車場が2台分付きの場合が多い
- 気兼ねなく音が出せる
周りの生活音が気になるかたは戸建ての快適さ選択するとよいでしょう。
メゾネット物件のメリットは
- 上下に住人がいない
- 1.2階の居住空間がある
- 夜間2階の窓を全開にできる
- 居留守ができる
メゾネットは隣の生活音は聞こえますが上下間の生活音のストレスはないので
戸建てほどではありませんが隣の生活音を妥協できるならこちらを選んでもよいと思います。
自分は戸建て派です。
周りを気にすることなく快適なので
どちらもデメリットは存在しますので色々検討したうえで物件探しの参考にしてみてください。
ではまた👋
コメント